このところ、国分寺市の並木町あたりの砂川用水の水量は豊富です。その下流部である、小平市の上水中学の北側の水路でも勢いよく流れています。
上の写真は、稲荷神社の境内を抜けたところです。普段は、ここまで流れてきても、写真の左側にある下水口に流れ込んで、終端になっていますが、今は、右の写真の下側にある堰を軽々と越えて下流に流れています。
下の写真は、その先のぶどう園の脇の暗渠を抜けて、公園の脇で顔を出したところです。さらに下流に向けて流れています。この先の水路の保存状況は良くないので、下水に流れ込んだりして、消滅してしまいます。

posted by m.ono at 16:38|
日々の砂川用水
|

|