まだ大半は花が開いておらず、本当の見頃はもう少し後のようでした。



白い花のカタクリが1輪ありました。残念ながらまだ開花前でした。

カタクリの里に行く前に狭山池に寄りました。この池は、残堀川の水源です。池全体が公園になっていて、よく整備されていて市民の憩いの場となっているようでした。公園の桜は満開でした。


池から流れ出た残堀川の岸の桜も満開でした。

最後に、耕心館にある山野草園に寄りました。広くはないですが、色々な山野草が植えられています。
イカリソウが咲いていました。

キクザキイチゲが咲いていました。菊のような花ですが、キンポウゲ科のイチリンソウの仲間です。

こちらはイワヤツデでしょうか。

これはヒゴスミレでしょうか。

ショウジョウバカマ。花の色は紫が一般的ですが、これは花が終わった後のようです。

キケマンです。既に鞘状の実ができています。

